農園便り~柿食えば~^^☆ ― 2010年10月30日 14:56

10月も残り1週となりめっきり肌寒くなりました。鈍色の雲が空から落ちてきて箱根山を隠しています。
夜には木枯らしが吹き冬の足音を感じます。
寒暖の差が出始めるとみかんも色付き始めますが、一足早く柿が色付いてきました。
柿は年によって実りが違います。
今年は猛暑でしたが台風も少なく豊作です。
淡い橙色。完熟まであと半月でしょうか。
こちらは♂花用の早生柿。完熟ですが少し渋があります。
銀杏は木で雌雄が分かれています。柿は1本でも雌雄の花が咲きますが、同種同士だと結実が悪くなります。
10本に1本別の柿を植えることによって実つきが良くなります。
これは渋柿。今年は不作です。
冬の訪れが早いと綺麗に粉を吹いた干し柿が出来るのですが・・・
柿の木も少なくなり、今ではみかんオーナーさんのお土産程度しかありません。
げっ!台風14号発生!収穫まであと少しなので台風や大風が来ませんように~
柿の木は折れやすいので収穫は気を付けなければ~Chisaにはさせられませんね~
詳しい写真付きはコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/19866812.html
夜には木枯らしが吹き冬の足音を感じます。
寒暖の差が出始めるとみかんも色付き始めますが、一足早く柿が色付いてきました。
柿は年によって実りが違います。
今年は猛暑でしたが台風も少なく豊作です。
淡い橙色。完熟まであと半月でしょうか。
こちらは♂花用の早生柿。完熟ですが少し渋があります。
銀杏は木で雌雄が分かれています。柿は1本でも雌雄の花が咲きますが、同種同士だと結実が悪くなります。
10本に1本別の柿を植えることによって実つきが良くなります。
これは渋柿。今年は不作です。
冬の訪れが早いと綺麗に粉を吹いた干し柿が出来るのですが・・・
柿の木も少なくなり、今ではみかんオーナーさんのお土産程度しかありません。
げっ!台風14号発生!収穫まであと少しなので台風や大風が来ませんように~
柿の木は折れやすいので収穫は気を付けなければ~Chisaにはさせられませんね~
詳しい写真付きはコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/19866812.html
最近のコメント