クワガタ便り~ノコギリ登場 ― 2010年06月13日 20:15

週末は気温も30度近くまで上昇。
こりゃでてるでしょ!ってことで採取へGO・・・といきたいところだが朝寝坊。
のこのこ13時過ぎに昼採取へ行ってまいりました。
2&3号幼児連れなのでお気楽ポイントしか行けないのが残念だが~
クワ採取の前に強敵アゲハ。
網で追いかけまわし前に進みません(^^;
唯一役に立つのは身軽な2号が木に登ってくれること。
普段は見逃す高い洞も捜索できます。
デカクワ発見!の報告あり。
子供の力では抜けないようです。
まだ赤味の残る新成虫5cmくらいのヒラタでした。
今年はチビヒラしか見ていなかったので確かに大きく見えてしまいました。
洞捜査後はキック攻撃。
ようやく夏クワノコギリの登場です。
これで見るとヒラタの赤っぽさが良く分かりますね~
こちらはもっと真っ赤です~
羽化したてのカブチン♂。
頭は真っ黒ですね。鶏の卵みたいにエサを工夫するとコンスタントに赤カブトを作れると聞いたことがあります。
赤カブトはけっこうですが、赤オオクワなら作ってみたい気がします(^^)
こりゃでてるでしょ!ってことで採取へGO・・・といきたいところだが朝寝坊。
のこのこ13時過ぎに昼採取へ行ってまいりました。
2&3号幼児連れなのでお気楽ポイントしか行けないのが残念だが~
クワ採取の前に強敵アゲハ。
網で追いかけまわし前に進みません(^^;
唯一役に立つのは身軽な2号が木に登ってくれること。
普段は見逃す高い洞も捜索できます。
デカクワ発見!の報告あり。
子供の力では抜けないようです。
まだ赤味の残る新成虫5cmくらいのヒラタでした。
今年はチビヒラしか見ていなかったので確かに大きく見えてしまいました。
洞捜査後はキック攻撃。
ようやく夏クワノコギリの登場です。
これで見るとヒラタの赤っぽさが良く分かりますね~
こちらはもっと真っ赤です~
羽化したてのカブチン♂。
頭は真っ黒ですね。鶏の卵みたいにエサを工夫するとコンスタントに赤カブトを作れると聞いたことがあります。
赤カブトはけっこうですが、赤オオクワなら作ってみたい気がします(^^)
コメント
_ うっちゃん ― 2010/06/22 10:17
_ (未記入) ― 2010/06/25 13:28
<うっちゃんさん
はじめまして!コメ返遅れ失礼いたしました。
別の記事でも書きましたが、小田原のポイント潰しは
自然への行政による暴力としか思えませんね。
はじめまして!コメ返遅れ失礼いたしました。
別の記事でも書きましたが、小田原のポイント潰しは
自然への行政による暴力としか思えませんね。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://uminofarm.asablo.jp/blog/2010/06/13/5159904/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私は足柄上郡に住んでるものです 私が知ってる 小田原のヒラタのポイントは去年 かなり荒らされてしまい全く確認が出来なくなってしまいました。まだまだ小田原でもヒラタがいるんですね。