大玉みかん~大晴くん^^☆2011年01月18日 10:38

大玉みかん「大晴くん」
温泉行って遊んでた間に仕事が溜ってアウアウです~^^;

昨年からお待たせしていた大玉みかんが仕上がり出荷開始しました^^

最近みかんの主流はS~Mサイズ。
なかにはSSサイズ(ピンポン玉くらい)の注文もありますが~
当園では小さいのは夏の内に摘果(小さいのを落としてしまうこと)しちゃうのでありません。

甘やかして野放図に大きく育てた結果・・・

こんなんが出来ます~w
左はLサイズ~右の大玉は4L(DVDディスク大)以上です^^

貯蔵したみかんの出荷時に手で選らなければいけないのでこの時期の出荷になります。

味は大きくても普通のみかんと同じかそれ以上です。
以前は出荷しても集果場の選別機に入らないため缶詰用に分類されていました。
仲買人さんは美味しいのを知っていたので自分用に大玉だけ取り分けていました。
今ではJA「大粒くん」のブランドで出荷しています。

ウチ個人ではブランド名や箱が使えないので「大晴くん」~パクリ名(笑)で出荷してマス。
読みは「おおはれ」「おおばれ」なんでもOK~ホントは3号のお友だちの「タイセイくん」なんですよ~^^

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22083061.html

ご注文はコチラ→http://www.asahi-net.or.jp/~BH4K-UMN/mikannfarm.htm

ランドマークへみかん行商~GO!GO!East♪2011年01月18日 10:42

ランドマークの野菜市
1月も半分過ぎてしまいました~寒さ厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか~?

そんな北風の中、農夫婦は乳呑児を抱えリアカーを引きながらみかんの行商へ歩きます。

 
「みかん要らんかえ~♪」
 
誰も振り向いてくれません^^;

 
「小田原の方がら美味すぃみかん持って来たんだども~」
 
ますます怪しまれます^^;;

東へ東へ…

気がついたら横浜まで来ていました。
 
高い建物ばかりで目が回ります。
 
「ここで売ってもいいわよ…」

見かねたおばあさんが哀れな奴才に声を掛けてくれました^^

 
そこの場所には「らんどまーくぷらざの野菜市」と書いてあります。
 
親切なおばあさんの計らいで夫婦は寒い冬を越すことが出来ました。
 
めでたし、めでたし^^
 
-----------------------------------------------------------------------------

PS:親切なおばあさんに明日も来ていいと言われたのでお言葉に甘えることにします^^


場所はランドマークプラザ1Fフェスティバルスクエア。時間は10時から17時まで。

お買い物の際に「ブログを見た」と声をお掛け下さい(恥ずかしいですが…)
もれなくオマケ進呈します^^

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22109712.html

ご注文はコチラ→http://www.asahi-net.or.jp/~BH4K-UMN/mikannfarm.htm

ランドマークのみかんジェラード~^^☆2011年01月18日 10:49

1月ランドマーク野菜市
週末はなれないみかん行商でくたびれました~農園仕事の方が楽ですね~^^;

ランドマーク野菜市に出店の際にも親切なお兄さんがいました。

「ユーのみかん美味しいからジェラートにしてみちゃいなよ~?」

両親から甘い話には注意しなさい!と言われておりマス。

ジェラート?アイスクリーム??・・・甘い甘い罠の匂いがプンプンしますね~^^;

 
試しに作っていただいたのがコレです~^^

「大津みかんのジェラード」

ランドマークプラザ3F
イタリアンジェラート 「ジェラート フィレンツェ」
http://www.yokohama-landmark.jp/shop/index.php?shop=113

期間限定でご案内です^^
次回は月末29日(土)30日(日)の予定です~海野農園ともどもよろしくお願いいたします~^^

ジェラートフィレンツェの案内公示は野菜市にも出てますよ~



この写メじゃ見にくいですね~^^;~左下のショップインフォに出ていますのでヨロシク。

ちなみに野菜を持った奥さまは川ばた農園の赤坂さんです~^^

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22157412.html

ご注文はコチラ→http://www.asahi-net.or.jp/~BH4K-UMN/mikannfarm.htm