小田原さくら便り~印刷局2010年04月05日 07:33

小田原さくら便り~印刷局
3月30日季節外れの振雪。
遅れていた開花も週末には満開の知らせが届いていています。
近所の国立印刷局小田原工場は毎年桜の開花に合わせ観桜会を開きます。

この工場普段はお札を作っているため(紙幣の印刷)敷地内に立ち入ることができません。
年に1度土日のみの構内開放。
自然相手のため満開&好天に恵まれるのはまれです。

幸い今年の観桜会4月3、4日は満開。天気もまずまずです。

満開の印刷局桜。
ここの桜の特徴は、人の通行を前提としていないため地面すれすれまで枝を伸ばしており、開花すると花の山が出現します。

小田原さくら便り~印刷局お札サブレ2010年04月05日 07:34

お札サブレ
国立印刷局観桜会。
構内のお土産。

みんな大好き?な諭吉印の「お札サブレ」&「お札タオル」

この独立行政法人ブランドは地域のメーデーとかバレーボール大会で見たことがあります。
普段はどこで売っているのでしょうか??

クワガタ便り~オオクワ始動2010年04月05日 07:35

クワガタ便り~オオクワ始動
4月1日から2010年度のオオクワペアリングスタートです。

とは言えいきなりペアリング出来る訳もなく3月から準備していました。
3月1日温室温度15℃から冬眠明けを開始。
2日で0.5℃ずつ加温したところ半月経過した温室温度21℃でゼリー摂食確認。
24℃まで室温を上げ冬眠終了。
4月まで残りの期間を滋養回復に努めます。

今年も3組セットの予定。
小田原産2組は去年もペアを組んでいるのでミニケースのまま同室。
阿古谷は去年失敗したので昨年夏羽化の新成虫をペアにしました。
いつもの事ながら、オオクワのペアリングはケンカもなく安心して見ていられます(^^)。

小田原さくら便り~お濠学橋2010年04月06日 18:53

小田原さくら便り~お濠学橋
小田原城の桜も終盤戦。

お濠に舞い散る桜吹雪が見事です。

写真はお濠に架けられた学橋(まなぶばし)

貸ボートに乗って見ることもできます。

農園便り~孟宗竹筍2010年04月09日 07:19

農園便り~孟宗竹筍
桜も散り始めたのに肌寒い日が続きます。

今年初物の孟宗(もうそう)竹のタケノコを近所の方にいただきました。

何にして食べようかしら?

朝ドレファ~ミ~2周年記念セール2010年04月10日 21:27

朝ドレファ~ミ~2周年記念セール
小田原農産物直売所「朝ドレファ~ミ」の開店2周年記念セールが4月10、11日開催中!

全品表示価格から10%OFF!
くじ引きも実施中です。
http://www.jakanagawa.gr.jp/kanagawaseisho/n01.htm


当園も微力ながら協力して出荷します。

海野農園デコポン2L4個入り
表示価格350円→315円でたいへんお得です(^^)
(微力なのでデコポンしか出せませんが~)

当園以外では新キャベツ等春野菜がたくさん出荷されています。

今日も午前中は駐車規制、入店規制、レジ待ち30分等大変混雑しました。
午後の方が比較的ゆっくりお買い物ができますよ。

小田原ラーメン~鳥取2010年04月10日 21:30

小田原ラーメン~鳥取
久々の鳥取ラーメン。
日記を見たら5カ月ぶりでした。
店に入るとばあちゃん一人…
後から息子さんがお手伝いで登場(息子さんと言ってもそれなりの年齢ですが)
「じいちゃんは??」
気になって聞いてみました…
「息子が手伝ってくれる日は休んでるのよ」
良かった。元気なようです(^^)

いつもの鼻歌で作ってくれたいつもの大ラーメン700円也。
ちょっとしょっぱい時もありますが、昔ながらの中華そば。
しょっぱいと感じたらばあちゃんに言えば追加でベーススープ(もち無料)いただけます。
(これがまた優しい味です。)

ネギ&モヤシ、たくさんのメンマ、味の沁みこんだチャーシュー。
ここは小田原系などと区分されていますが、昔からオリジナル鳥取系です。

クワガタ便り~ヒラタ蛹化2010年04月14日 07:35

クワガタ便り~ヒラタ蛹化
昨年9月に孵化したヒラタ幼虫たち。
7か月目で蛹化のピークに達し9割方、50頭以上サナギに変身しました。
これから5月中には続々羽化ラッシュが始まり楽しみです♪

一方のオオクワは4か月以上早い孵化にもかかわらず、
ようやく蛹室を作り始めた状態。
例年通り6月羽化の見込みです。

農園便り~オレンジDAY2010年04月15日 20:12

農園便り~オレンジDAY
今朝の新聞を見たら昨日4月14日は「オレンジデー」だそうです

http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/life/news/20100414/309059

全国的なのでしょうか?

柑橘類(オレンジ色のモノも可)を恋人同士で贈り合い
愛❤を深める日のようです…

初めて知りました~

来年はオレンジデースペシャルプランでも企画しましょう(^^)

んで…どんなプラン???

農園便り~デコポン完売御礼&梅全滅2010年04月18日 16:50

農園便り~デコポン完売御礼&梅全滅
おかげさまで今年度のデコポン本日18日で完売いたしました。
たくさんの方にご利用いただき、ありがとうございました。

22年度産みかんのご案内は11月末の予定です。

次のご案内は19年度産の十郎梅干し(3年漬)と
新米キヌヒカリを秋、9月末に予定しております。

今年の梅ですが、昨日来報道されていた通り、小田原特産の十郎梅に大被害が出ました。
先月30日の降雪により季節外れの寒気が生じ、ビー玉大まで育った梅が凍ってしまいました。
一度凍ってしまった梅は元には戻らず、写真のようにそのまま枯れてしまいます。
本日確認したところで90%以上落実しており、ほぼ全滅状態です。

なんとか梅干しを作る程度は収穫できるかもしれませんが、
状態が良くなければ美味しい梅干しにはならないので
成育状況を見ながら判断したいと思います。

当座は3年分のストックがあるため対応できますのでご安心ください。