クワガタ便り~ノコギリ登場 ― 2010年06月13日 20:15
週末は気温も30度近くまで上昇。
こりゃでてるでしょ!ってことで採取へGO・・・といきたいところだが朝寝坊。
のこのこ13時過ぎに昼採取へ行ってまいりました。
2&3号幼児連れなのでお気楽ポイントしか行けないのが残念だが~
クワ採取の前に強敵アゲハ。
網で追いかけまわし前に進みません(^^;
唯一役に立つのは身軽な2号が木に登ってくれること。
普段は見逃す高い洞も捜索できます。
デカクワ発見!の報告あり。
子供の力では抜けないようです。
まだ赤味の残る新成虫5cmくらいのヒラタでした。
今年はチビヒラしか見ていなかったので確かに大きく見えてしまいました。
洞捜査後はキック攻撃。
ようやく夏クワノコギリの登場です。
これで見るとヒラタの赤っぽさが良く分かりますね~
こちらはもっと真っ赤です~
羽化したてのカブチン♂。
頭は真っ黒ですね。鶏の卵みたいにエサを工夫するとコンスタントに赤カブトを作れると聞いたことがあります。
赤カブトはけっこうですが、赤オオクワなら作ってみたい気がします(^^)
こりゃでてるでしょ!ってことで採取へGO・・・といきたいところだが朝寝坊。
のこのこ13時過ぎに昼採取へ行ってまいりました。
2&3号幼児連れなのでお気楽ポイントしか行けないのが残念だが~
クワ採取の前に強敵アゲハ。
網で追いかけまわし前に進みません(^^;
唯一役に立つのは身軽な2号が木に登ってくれること。
普段は見逃す高い洞も捜索できます。
デカクワ発見!の報告あり。
子供の力では抜けないようです。
まだ赤味の残る新成虫5cmくらいのヒラタでした。
今年はチビヒラしか見ていなかったので確かに大きく見えてしまいました。
洞捜査後はキック攻撃。
ようやく夏クワノコギリの登場です。
これで見るとヒラタの赤っぽさが良く分かりますね~
こちらはもっと真っ赤です~
羽化したてのカブチン♂。
頭は真っ黒ですね。鶏の卵みたいにエサを工夫するとコンスタントに赤カブトを作れると聞いたことがあります。
赤カブトはけっこうですが、赤オオクワなら作ってみたい気がします(^^)
農園便り~真竹タケノコ ― 2010年06月25日 08:11
虫取りやブログ更新もなかなかできませんでした。
理由は・・・
サッカーとタケノコ
梅雨に入り真竹のタケノコが最盛期を迎えました。
今朝もサッカー試合終了後、竹藪巡りで30本ほど収穫。
真竹は孟宗(モウソウ)竹と異なり地上に出ても身がやわらかく美味しいです。
1mくらい伸びたタケノコを切り取って収穫します。
自宅に戻り丈をそろえ太さで選りわけます。
これから出荷に行ってきます。
虫たちもちょっとだけ出荷でし(^^)
理由は・・・
サッカーとタケノコ
梅雨に入り真竹のタケノコが最盛期を迎えました。
今朝もサッカー試合終了後、竹藪巡りで30本ほど収穫。
真竹は孟宗(モウソウ)竹と異なり地上に出ても身がやわらかく美味しいです。
1mくらい伸びたタケノコを切り取って収穫します。
自宅に戻り丈をそろえ太さで選りわけます。
これから出荷に行ってきます。
虫たちもちょっとだけ出荷でし(^^)
クワガタ便り~ヒラタ新記録! ― 2010年06月26日 20:29
2週間ぶりの更新です(^^;
21年産小田原ヒラタの羽化は6月上旬にとっくに終わってまして
羽化の早いグループは2ヶ月経過しています。
放って置くと飼育ビンから大量脱走しちゃうので掘り出しをせねばなりません。
21年はタイミング悪くワイルドチビ♀からしか採卵できずサイズの期待はできませんでした。
予想通り♂最大58mm台。メスは37mm出ましたが、30mm前半が大多数でした。
そんな貧果の中あるmy記録が…
mimi♂誕生(^^; 1円玉より小さな18mmです~
最低♀の28mmよりさらにちびっ子。ワイルドでもなかなかお目にかかれないサイズ(^^;
野外ではワイルド50mm台がコンスタントに見られるようになってきました。
21年産小田原ヒラタの羽化は6月上旬にとっくに終わってまして
羽化の早いグループは2ヶ月経過しています。
放って置くと飼育ビンから大量脱走しちゃうので掘り出しをせねばなりません。
21年はタイミング悪くワイルドチビ♀からしか採卵できずサイズの期待はできませんでした。
予想通り♂最大58mm台。メスは37mm出ましたが、30mm前半が大多数でした。
そんな貧果の中あるmy記録が…
mimi♂誕生(^^; 1円玉より小さな18mmです~
最低♀の28mmよりさらにちびっ子。ワイルドでもなかなかお目にかかれないサイズ(^^;
野外ではワイルド50mm台がコンスタントに見られるようになってきました。
セブンフィッシャー~誰もいない海(^^; ― 2010年06月26日 20:31
誰もいない海♪マグロの姿を確かめたくって~♪
一足早く激熱な今シーズンの相模湾。
どこのルアー船宿も熱い釣果報告で満員御礼。
昨日まで絶好調!ところが…
激シブのいつもの相模湾が待っていました(^^;
マグロ祭り終了です(早っ!)
そんな中パナマから朗報。
セブンオリジナルメンバーの「び~るだ~」さんが250ポンド(113キロ)のキハダマグロを2時間超のファイトの末見事キャッチ!
しかも先々週相模湾でメジを釣ってたライトジギングタックルのPE3号です!!
↓び~るだ~さんのyahooブロ
http://blogs.yahoo.co.jp/kanameokubo
釣りに行くと1ダースは当たり前のブッチギリのビール消費量だけでなくブッチギリの釣果。
やはりただの酔っ払いではありませんでした~(^^)/
一足早く激熱な今シーズンの相模湾。
どこのルアー船宿も熱い釣果報告で満員御礼。
昨日まで絶好調!ところが…
激シブのいつもの相模湾が待っていました(^^;
マグロ祭り終了です(早っ!)
そんな中パナマから朗報。
セブンオリジナルメンバーの「び~るだ~」さんが250ポンド(113キロ)のキハダマグロを2時間超のファイトの末見事キャッチ!
しかも先々週相模湾でメジを釣ってたライトジギングタックルのPE3号です!!
↓び~るだ~さんのyahooブロ
http://blogs.yahoo.co.jp/kanameokubo
釣りに行くと1ダースは当たり前のブッチギリのビール消費量だけでなくブッチギリの釣果。
やはりただの酔っ払いではありませんでした~(^^)/
小田原ちびっこマラソン大会 ― 2010年06月28日 07:04
6月27日に29回目となる小田原ちびっこマラソン大会が早川漁港で開催された。
小田原市内の商店だけで申し込みが出来るローカルな大会だが800名以上の小学生が参加。
インターネット告知もしていないのに西湘外や県外からも参加者がある。
4年生2号も4年連続参加だが、この大会では一度も優勝できていない。
今年から高学年3キロになる。変わり目でチャンスありかと思ったが、
静岡軍団がワンツーフィニッシュ。結果3位。5月の金太郎マラソンと同じパターンであった。
この早川マラソンで上期のスケジュールは終了。海岸バーベキューで打ち上げ。
練習も秋の報徳までお休みになる。
来年で30回を迎える小田原ちびっこマラソン大会は残念だが運営者の都合で次回終了予定。
それにしても静岡軍団との差は歴然。
ナメック星にでも修行に行かせるか・・・
小田原市内の商店だけで申し込みが出来るローカルな大会だが800名以上の小学生が参加。
インターネット告知もしていないのに西湘外や県外からも参加者がある。
4年生2号も4年連続参加だが、この大会では一度も優勝できていない。
今年から高学年3キロになる。変わり目でチャンスありかと思ったが、
静岡軍団がワンツーフィニッシュ。結果3位。5月の金太郎マラソンと同じパターンであった。
この早川マラソンで上期のスケジュールは終了。海岸バーベキューで打ち上げ。
練習も秋の報徳までお休みになる。
来年で30回を迎える小田原ちびっこマラソン大会は残念だが運営者の都合で次回終了予定。
それにしても静岡軍団との差は歴然。
ナメック星にでも修行に行かせるか・・・
最近のコメント