聖地巡礼~燕(つばくろ)縦走2010年08月10日 21:14

燕(つばくろ)縦走
8月5日から7日まで北アルプス燕岳に行ってきました。
今回は家族抜き、おじさん5人組の観光登山。合間を縫ってクワ採取も計画しています。

初日は燕岳の登山口中部沢温泉に前泊。
時間調整で上高地に寄ってきました。

河童橋から明神池のコースだが、キチンと整備されており快適なお散歩ルート。
夏休みだけあって人だらけでした(笑)

2日目は中房温泉手前の国民宿舎「有明荘」から遅めの出発。
こちらの登山道も整備が行き届いており子供からお年寄りまで登山を楽しまれていました。
目標は燕岳手前の燕山荘。

「泊まってみたい山荘NO1」山ガールがいっぱいだそうな・・・

平均年齢六十ン歳(^^;~40年前はガールでした(^^)
収容人数600人。こんな山の天辺に建てるのは大変だったでしょう。
カイコ棚みたいな部屋?は到着順。

私たちは個室を予約しました。
これで1泊2食14,000円!儲かりまんな~

今日の食事はハンバーグ。富士山の食事より100倍ましだそうです(^^;

食後にオーナーのホルン演奏♪
~混雑時、夕食は3交代制なので3回演奏。とても苦しいそうです。
(デモ、モウカルカラガンバルッテ)

最終日は燕岳→北燕岳→東沢乗越→中房温泉

早朝は燕岳から劔岳まで見えていた。
登頂開始する頃にはすっかりガスの中(^^;

北燕岳を超えお花畑へ・・・

このルートは景色がきれいなのになぜか登山者がいない。
森林限界を過ぎ東沢乗越へ向かうと急な下り道。道というより窪みだが~
東沢へ降りようやく快適な道になると思いや堰堤を避けるための遠巻きルートがキツイ。
沢も少しでも雨が降れば渡ることが厳しい急流。
さらに故障者が出たため中房温泉着が11:30(5:30出発)~6時間コースでした。

登りルートとはまったく異なる「山なめたらいかんぜよ」コースでした。
引率者こんなにキツイって聞いてなかったゾ!

「俺だってこのルート初めてだよ~行った事ないって言ったらみんな来ないだろ~ハハハ」

無事に帰ってこれてよかったデス(^^;

そそ、肝心のクワ採取・・・ヤナギでヒメオオ計画でしたが、それどこじゃなかったってことで~

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://uminofarm.asablo.jp/blog/2010/08/10/5278788/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。