第23回金太郎マラソン ― 2010年05月16日 19:53
今年は好天に恵まれた開成町金太郎マラソン。
2号が小学校4年生の部2kmにエントリー。
2号が小学校4年生の部2kmにエントリー。

のどかな田園風景の中で実施されます。
今年はまだ田植えをしていませんでした。
隣町ですが田植えの時期は半月早く始まります。
大人の部があるので計測チップ付きで
このゴールを通過すると瞬時に順位が分かるシステムです。

4年生の今年度初大会の2号は一応5位入賞。

ご褒美は一緒に参加した子供たちとRロブスター。

来月も早川マラソン参加です。ガンバレ~(^^)/
クワガタ便り~初ヒラタ採取 ― 2010年05月16日 19:59
土日の早朝、新規化開拓も兼ね東西へ捜索範囲を広げてみました。
東へ二山越えた地域。
有名産地なのでどこも酷い状態。
折角の台場も掘り穴だらけ。
東へ二山越えた地域。
有名産地なのでどこも酷い状態。
折角の台場も掘り穴だらけ。

まだ生きてる木も平気で削って割られています。

「どうせ誰かが割ってしまうのだから…」
材割採集者の台詞だが、割っちゃったらそれで終いでしょ?
百年以上かけてできたオオクワが育つ環境を壊してそれが採取?
所変わって西へ一山越えた場所。
冬の間に見つけて置いた場所の確認です。
林の中から視線が・・・

鹿が2頭こっちを見ていました。
よさげなカワラ材も

近くに爆裂クヌギがあるので樹液が出だしたら再確認してみます。
低地の樹林ではシロテンが出始めました。

コガネムシが出現するとクワガタも新成虫が出てきます。
樹液でピカピカの新成虫ヒラタ40UP&コクワ45UP。
今年初採取のヒラタです。

長さではまだコクワが大きいですが、洞の中での大きさ(厚み)はやはりヒラタ。
見つけた時は独特の存在感を思い出しゾクゾクしましたよ(^^)
最近のコメント