クワガタ便り~★小田原オオクワ【2頭目】★2010年05月22日 08:08

2~3日急激に気温が上昇し、湿度も高く不快指数100%
 
部屋の中に藪蚊が侵入。虫達が居てはベーブも焚けないのであわてて移動。
 
こんな状態も植物や虫さんから見れば快適指数100%!
 
畑のトマトも花をつけ始めました。
 
 
明日から雨予報。採取に行くには今日しかない!
 
3時に起きてトイレを済まし、気がついたら・・・・
 
 
5時だった(^^;
 
二度寝しまい計画変更。遠征は中止し3時間コースへ出発!
 
まずは低地のヒラタ採取。
コクワ新成虫♀の発生が始まり1次ピークの様相。
クワを洞から引き出し簡単に出てくるのはコクワ、抵抗するのがヒラタ。
 
だが、目的のヒラタはチビ♂2頭を採取しただけで終了。♀はまだ早いみたい。
 
ヒラタポイントから先々週オオクワ♀を採取したポイントへ移動。
農道行き止まりから徒歩20分。
 
手前の木からチェックしていくと
 
1本目で・・・
 
いきなり ビンゴ!
ほぼ似たような場所でまたまたオオ♀を採取。
 
前回とほぼ同じか若干小さいサイズ。
 
詳しい写真付きはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/14246734.html

初もの~そら豆~^^ ☆2010年05月22日 18:52

初もの~そら豆
遅霜&寒波の影響で生育が遅れていたそら豆。(父はトウ豆と呼んでいますが)

ようやく2番花の実が入り収穫しました。

20キロコンテナ1杯収穫。食べ方は定番塩茹で。

どんぶり4~5杯はできます(^^;
(サヤばかりでてゴミ大量ですが~)

ビール&そら豆最高!