農園からのお知らせ2011年12月09日 15:12

みかん農園からのお知らせ
毎度ご訪問ありがとうございます。

アサブロとYahooブログと並行しておりましたが、業務多忙のため厳しくなってまいりました。
 
今後は時節のご挨拶やイベントの告知を除きyahooブログ中心で運営させていただきます。http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm
 
リンク等をいただきまことに恐縮ですがyahooブログの方へ変更をお願い致します。http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm
 
平成23年12月
海野柑橘農園
http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm

みかんの発送制限について(復興中)2011年03月29日 16:20

東北地方太平洋沖地震に伴う配達遅延および発送の中止について
(3月29日13:00現在)
 
このたびの震災で被害に遭われた多くの方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。
 
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、宅配業者より下記の通りご注文荷物の配達の制限の連絡がありました。    
 
1.宮城県、福島県の全域宛ご注文お荷物は一部営業所引止めにて受付しております。

2.青森県の一部、岩手県の一部、秋田県の一部、千葉県の一部宛ご注文お荷物の引受けを中止いたします。 

(荷物のお取扱いを控えさせていただいている地域) 
集荷・配達を控えさせて頂いているエリア

青森県
八戸市(南郷区○○)  五所川原市  十和田市  三沢市  むつ市
つがる市  平川市(碇ヶ関○○)  東津軽郡  西津軽郡  中津軽郡 南津軽郡  北津軽郡  上北郡(おいらせ町除く)  下北郡  三戸郡

岩手県
盛岡市(玉山区藪川)  宮古市  大船渡市  花巻市(大迫町・東和町)久慈市  遠野市  陸前高田市  釜石市  二戸市  八幡平市
岩手郡(岩手町・葛巻町)  気仙郡  上閉伊郡  下閉伊郡  九戸郡 二戸郡

秋田県
能代市  横手市  湯沢市  由利本荘市  大仙市  にかほ市  仙北市 北秋田郡  山本郡  仙北郡  雄勝郡

山形県
山形市(面白山)  米沢市(関字白布天元台)  酒田市(飛島)  新庄市 尾花沢市  西村山郡  北村山郡  最上郡

宮城県
仙台市青葉区(大倉・作並)  宮城野区(出花○○・岡田○○・蒲生○○・中野○○・港1~5丁目)  若林区(荒井・荒浜・荒浜新・井土・三本塚・下飯田・種次・二木・藤塚・六郷)  太白区(秋保町)  塩竈市(浦戸○○・海岸通り・北浜・本町)  気仙沼市  名取市(下増田・杉ヶ袋・高柳・ゆりあげ)  多賀城市(大代○○・栄・桜木・町前○○・宮内・明月・八幡○○)  岩沼市(押分・空港南・下野郷・早股)  刈田郡(七ケ宿町) 亘理郡  宮城郡(七ヶ浜町・利府町〈赤沼○○〉)  本吉郡

〈石巻市・東松島市・牡鹿郡・宮城郡松島町は石巻支店においてのお受取りサービスは可能〉

福島県
郡山市(湖南町)  いわき市(岩間町・江名・大久町・小川町上小川・
小名浜○○・小浜町・中之作・永崎・勿来町○○・久ノ浜町・平薄磯・平下大越・平豊間・平沼ノ内・四倉町○○)  喜多方市(山都町・高郷町) 相馬市 田村市(都路町)  南相馬市  南会津郡  耶麻郡(西会津町) 河沼郡(柳津町)  大沼郡(金山町・三島町・昭和村)  東白川郡(塙町・矢祭町・鮫川村)  石川郡(平田村・浅川町・古殿町)  双葉郡  相馬郡

千葉県
銚子市(潮見町)  旭市(飯岡)

 
詳しくは福山通運HPで確認できます。   
http://www1.fukutsu.co.jp/kinkyu/earthquake110329(1).html 

ご注文・お問い合わせフォームで質問していただければ当園から直接確認させていただきます。

3.上記以外の地域につきましても配達に遅延が発生する場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

みかんの発送制限について2011年03月13日 09:30

東北地方太平洋沖地震に伴う配達遅延および発送の中止について

 

このたびの震災で被害に遭われた多くの方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

 

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、宅配業者より下記の通りご注文荷物の配達の制限の連絡がありました。    

 

1.北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、千葉県の一部、長野県の一部宛ご注文お荷物の引受けを中止いたします。    

 

2.上記以外の地域につきましても配達に大幅な遅延が発生する場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。    

 

※千葉県の集配不能地域
千葉市中央区の一部・銚子市・市原市の一部・香取市の一部・旭市の一部・匝瑳市の一部・
山武郡九十九里町の一部・山武郡蓮沼村の一部    
※長野県の集配不能地域
下水内郡栄村

デコポン&はるみ、オレンジBOX発送開始!2011年03月05日 20:57

デコポン&はるみ、オレンジBOX
おまたせしておりましたデコポン&はるみ、オレンジBOXの発送を3月5日から開始しました^^
 
2月末からの寒波で仕上がりを心配しましたが、倉庫の加温も上手くできたようです。
 
写真はオレンジBOX。
デコポン&はるみをメインに湘南ゴールド、大津・青島みかん、レモンとおまけのキンカンの柑橘玉手箱です。

おかげさまでたくさんのご予約をいただきましてこの場を借りて御礼申し上げます。

しかし~困ったことに小ロッド用の5キロ箱が在庫切れで完売してしまいました^^;
変わりの箱が手配できれば良いのですが、
当座10キロ箱での対応のみとなってしまいますのでご容赦ください。

(3/7小ロッド用の5キロ箱さがしました~ALL対応できますのでドシドシご注文ください^^)

ご注文はコチラ→http://www.asahi-net.or.jp/~bh4k-umn/mikannfarm.htm

デコポン&はるみ様出荷準備中!2011年02月20日 10:45

小田原デコポン販売開始
2月も残すところ10日。そろそろみかんも終了です。
デコポン様を山の上社から里の下社へ神輿でご動座いただきました。

神輿一杯ン万円!ですから手荒に扱えません~ひっくり返したら大損害です。
コンテナ100本以上ありますよ~デコポン様の奴隷になった気分です^^;
 
みかんは不作でしたが、デコポンは玉伸びもよく豊作です。
左から3L、2L、Lサイズ。デコポンは大きくなればなるほど甘くオレンジの香りが豊かになります。
 
人気の「はるみ」ちゃん。
デコポンと比べ酸味が少なく甘味が強い品種です。
今年はLサイズが中心。玉が小さいですね。小さいせいかまだ酸が強い気がします。

みかんと雑柑は規格上同じLサイズでも大きさが違います。
みかん2Lが雑柑のLですね。
あと2週間、里で安定させてから出荷です。
3月5日出荷予定ですのでもうしばらくお待ちください^^

詳しくはコチラ→http://www.asahi-net.or.jp/~bh4k-umn/mikannfarm.htm

里山クヌギ化計画~竹林伐採2011年02月07日 16:15

竹林に一輪
ようやく少し暖かくなったので久々山に入ってきました。

雑木林が竹林に変わりつつある場所です。
竹は何本あるのでしょう?~数えるのもイヤですねww
この奥はさらに竹の密度が濃くなり昼間でも薄暗いです。

今回の武器は・・・

ノコ、ナタ、チェーンソー~
ジェイソン並みにバリバリイケますよww

っても相手は竹なのでノコで充分。ナタも研いできたので自分を切らないように気を付けなきゃ^^;

いざ切り始めると竹って運ぶの重いですね~真冬なのに大汗です
節より笹のついた部分が邪魔で手がかかります。

半日で100本位成敗して今日のところは勘弁してあげました^^;
この調子だとあと10日以上かかるでしょうか~?

今日は節分です。

イワシの頭はありませんが、ヒイラギと節分豆を準備しました。
魔除けのヒイラギだけだと寂しいので山茶花を今日切ってきた竹に生けてみました^^

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22532719.html

新小田原ラーメン~とらたまの塩2011年02月07日 16:12

小田原とらたま塩ラーメン
毎日寒い日が続いています~寒い時は食べネタです~こんな日には暖かいラーメンが食べたくなりますね^^
地元小田原のラーメン店もこの数年で30年以上お付き合いさせていただいた老舗店が1つ、また1つと閉店となってしまいました。いずれも店主の年齢的な問題ですので仕方ありませんが、寂しい限りです。
 
そのような理由で最近は新規開拓をしています。今日は子供も学校なのでチャンス。
子供って意外と味には保守的で新しい店には行きたがりません。
(確かに新規開拓にはハズレのリスクがつきものですが~)
 
今回は隣町の酒匂に数年前?からある「麺処 とらたま」へ初入店。
オープンキッチンのカウンターとテーブル席の清潔感のある店内です^^
メニューを見ると、どう見ても塩味がおすすめみたいですね~普段は基本醤油、専門店で味噌なので塩味は初めての注文です。
 
塩味らーめん大盛り~750円也
チャーシューに海苔、ナルトと歯ごたえのあるメンマのトッピング。
ランチタイムは半ライスor煮たまごor杏仁豆腐がサービスなので煮たまごをチョイス。
 
スープが良いですね~♪
魚介と鶏、豚がベースのスープと書いてありましたが、いずれの臭みも感じない貝汁のようなスープです。
ほのかに香る柑橘は細かく刻んだ柚子が入っているみたいです。

秘伝の赤玉~辛子味噌です。
そんなに辛くはないのでたくさん入れても大丈夫ですが、入れると風味がガラッと変わるので美味しいスープを楽しみたいのであれば後から秘伝の赤玉を入れて味の変化を感じてください^^
 
久々に良い店に巡り会えました。ごちそうさま~また伺います^^
 
場所は国道1号線、印刷局入口交差点。木曜日定休。

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22514992.html

ランドマークでランチ~牛タン喜助2011年02月07日 16:09

牛タン喜助横浜店
ランドマークプラザの野菜市には延べ4日間出店しました。
オープンスペースで出店のため、朝10時前から17時閉店まで誰かしらが店番。
お昼休みも満足に取れません^^;
両サイドには何件も飲食店が並んでおり、昼時はどこも長蛇の列。30分待ちは覚悟です。あきらめて15時過ぎにようやくお昼ごはんにありつける日が続きます。

農園の出店の隣は「牛たん喜助」
この店は11時の開店前から夕方まで入店待ちの列が絶えることがありません~あまりに行列が続くのでみかんを売りに歩こうかと思ったほどです。
最終日の12時。なぜか行列なし即入店状態。チャンスなので妻と交代でランチに行きました^^

ランチメニューは牛タンの炭火焼定食とシチューセット、特切り厚焼定食の3種でした。
一番人気の牛たん炭火焼定食を注文。
味はしお・たれ・みそから選ぶので店員さん個人的なおすすめのたれ味です。
 
牛タンの皿はサラダに見えますが白菜の一夜漬けと高菜漬けが盛り付けてあります。
ご飯はランチタイム大盛りサービスの麦飯(~特盛り!)。
それに白髪ネギの入ったテールスープがセットになっています。
牛タンは程良い厚さと歯ごたえでご飯に合いますね~定食だと味噌汁が一般的ですが、この店はテールスープでした。
スープは美味しかったので帰りにお土産に^^

店を出た頃には再び行列が~ラッキーでした^^
味とボリュームに満足。本場仙台に行かなくても美味しい牛タンが味わえました~と思ったらこのお店は仙台が本店みたいでした~でもいつかは仙台で牛タンと生ビール堪能したいですね^^
 
詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22492886.html

FMヨコハマ~FutureScape(フューチャースケープ)2011年02月07日 16:05

小山薫堂さんとFM横浜
今週も週末は土日ともランドマークプラザの野菜市へ行商に行って来ました^^
  
前回は夫婦2人の寂しい出店でしたが、今回は1号、2号、3号プラス弟夫妻と甥っ子2人の参戦で総勢9人がかりの対応です~ただ遊びに来ただけに見えますが^^;

どこのみかんか分からないとの意見もあったので今回はのぼり旗も作りヤル気マンマンですww

ランドマーク開店前に取材陣登場!
テレビじゃないですが~FMが来てますよ~地元のFM局「FMヨコハマ」の取材です。
 
マネージャーさん聞いてないよ~事前に言ってくれなきゃ~スタイリストさんにも相談できたのに~ww
  
土曜朝の番組「FutureScape(フューチャースケープ)」の方が野菜市の出展者にインタビューしています~順番が回ってきて、いよいよウチの番ですよ~ドキドキ

 
「うわ~ww~たくさんみかんが並んでますよ~!何種類くらいあるのですか?」
 
「……(数えてないよ~)小田原みかんと・・・1、2、3、4、5種類です!」
 
「この小さなみかん珍しいですね~何というみかんですか?」
 
「昔のみかんで柑子みかんです。100年前からある木から今回のために持ってきました」
 
「貴重なみかんですね~今日はご家族全員で来られたのですね~お嬢さんはおいくつですか?」
 
「12歳です^^」
 
「中学生?」
 
「いえ6年生です(そんなに大人っぽいかしら~)」
 
「ハハハ…イマドキのお子さんは大きいですね~」
 
こんな感じでインタビューは終わりみかんの試食も放送内で絶賛していただきました^^
 
妻や2,3号はインタビューされる気マンマンでヘラヘラ笑って質問を待ってましたが何んも聞いてくれなかったと文句言ってます~しまった!海野農園の名前をPRするのを忘れました~^^;
 
レポートしていた番組パーソナリティーは女性が柳井麻希さん、男性が小山薫堂さん。
彼は第81回米アカデミー賞でオスカーを受賞した「おくりびと」の有名な脚本家なんですって!エンタメ系は疎いので知りませんでしたが~^^;
 
おまけにFutureScape番組サイトNEWSに当日の模様を掲載していただきありがとうございました^^
(インタビューの写真もサイトから勝手にお借りしましたw~小山さんの右下にいるのが3号です)
番組サイト→http://www4.fmyokohama.co.jp/future/contents/w_main.php?oya_id=3
 
ちなみに番組はタマにしか聴いたコトありません~軽トラはAMしか入りませんので~(笑)
 
この日一番の人気商品は「柑子(こうじ)みかん」番組で宣伝してもらったおかげで午前中に完売です~小さいので20袋しか用意していませんでしたが~
(以前に麹みかんと紹介しましたが、正しくは柑子みかんでした。)


完売と聞くと欲しくなるのが人の性ですね~「明日はありますか?」と何人にも聞かれました。
 
まさか今夜はサッカー見るのでありません!とも言えないので収穫に行きましたよ~
夜10時に寝て0時起床、サッカー見終えて朝6時に再起床です^^;
 
ラジオの宣伝効果か柑子みかんは日曜日もすぐに完売。
でも珍しいだけで味は大津みかんの方が何倍も美味しいんですけどね^^

詳しい写真つきはコチラ→ http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22468677.html

小田原梅まつり~開催中☆2011年02月07日 16:01

小田原梅まつり
寒い日が続いております~
例年より寒さが厳しいと感じてますが、梅の花は5分咲きまで進んでおり、春は着実に血数いて近づいているようです^^
(この写真は去年の満開状態の梅園です~観光協会さんからお借りしてきました)

明日29日土曜日から2月末まで曽我梅林の梅まつりが始まります^^
http://soganosato.com/

ちなみにウチには何んも関係ありませんが~週末前の道路が渋滞する位です(笑)
駐車場らしい場所も少ないので混雑に拍車がかかります^^;

仕方がないので明日も横浜ランドマーク野菜市に行商へ行ってまいります^^

「野菜市なのに野菜は?」

前回の反省をもとに、今回は大津みかん以外にも柑子みかん、レモン、柚子、キンカンを持っていきます。
結局全部柑橘類でしかないですが…

リヤカーは寒いので今回は車です~バンの中が柑橘の香りで充満してますよ^^;
 
明日は1~3号も参戦予定!
 
お目当ては・・・ポケモンセンターのようですが~(笑)

詳しい写真つきはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/22393644.html