今日はナンの日2010年05月09日 20:40

連休も終わりようやく気候も安定して暖かい(暑い?)日が続きます。
 
遅れたいた山ツツジもようやく開花。
 

庭の芝桜も満開。
 
今日は母の日なので子供たちがナンを焼いてくれました。
 
 
粉をこねて40分発酵させフライパンで焼くだけですから簡単。
 
私は牛スネを圧力ナベで煮込み新タマ&新ジャガでカレー作り。
 
主食は父子できましたが、副采は奥様におまかせです(^^;


クワガタ便り~大夢菌糸ビン作成2010年05月09日 20:47

産卵木も2本目に入り、そろそろ菌糸ビンの準備をせねば・・・
 
ヒラタは半分以上羽化完了しました。
 
忘れていたオオクワ(忘れるように離れた場所で管理してます)を久々にチェック。
 
一部蛹化、ほとんど前蛹。
 
しかし3頭大暴れ!菌糸マット状態!
 
(発酵マットじゃないのよ~)
まっ黄っ黄の終令です。
蛹室を作った気配もないので、捨てビンへ再投入。
 
半年前に作って冷蔵庫に保管していた大夢Bコースですが、まだ使えそうです(^^;
注文していた大夢Bウェイブ。
今年は東京の「モンスター」さんから購入↓
 
おまけに成虫マットが付いていました(^^)
大夢1ブロックにつき広口600ガラスビンが9個できます。
ほかの菌糸ブロックだとロッド差や水分量の差でできる数が安定しませんが、
大夢は安定した品質でスムーズに作業ができます。
 
午後から12ブロックで600ビン72本、800ビン20本、1000ビン2本作製完了。
3週後の割出に備えます。
 
その間、子供部屋は菌糸ビンだらけですが~。



クワガタ便り~オオクワ♀ゲット2010年05月09日 20:49

終わり気候もようやく安定してきました。
 
GW前から近隣の雑木巡りを開始し始めました。
 
春の遅れでどこも樹液の出はいまいち。
 
小田原市内某所・・・
 
一部では樹液の先駆者四ツ星たちのコロニーも現れました。
樹液巡りから2本目。
 
浅い洞からデカイ背翅が見える。
 
ヒラタ?
 
見覚えのある黒斑付きの背翅・・・

ピンセットで引きずり出したのはオオクワ♀。
 
近くの洞から出したコクワから見ても明らかです。
 
持ち帰り計測40mmUP。

詳しい写真付きはコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/uminofarm/13738915.html