クワガタ便り~今年も生まれました~^^ ☆2010年05月30日 15:51

4月18日から始めたオオクワの産卵セット。
5月に入ってから3本目交換時、オオクワが齧り切った産卵木の破片。

試しに割ってみたところ…
オオクワ幼虫
 
ド初令の幼虫。まだ頭部も真っ白ですが、いっちょ前にこちらを威嚇してます。
 
5月11日交換時に気がついて取った木片だったので最短で孵化後16日。
ちと早いが800ビンへ投入。
 
 
今朝は雨だったので採取に行けません・・・
 
先日露天掘りしたオオクワの蛹。
蛹室の状況が思わしくないものがあったので人工蛹室へ移動します。
 
??人工蛹室が見つからない??
 
しかたがないのでオアシス(生け花用スポンジ)を削って作りました。
 
オオクワの蛹
 
あと半月ほどで続々羽化します。
 
先日割り出したヒラタ60頭+オオクワ50頭・・・・夏の世話が・・・・(^^;
 



農園便り~キヌヒカリの苗2010年05月30日 16:39

今年は例年にない低温。今日も気温13度。キーボートを打つ手も冷たいです。

いつもなら収穫の盛りのタマネギも大不作。例年の1/10しか採れないうえに玉も小さい。
さらに梅はほぼ全滅。

それでも季節の花は順調に開花。
百合開花
5/30開花
そんな日に今年植えるキヌヒカリの苗がやってきました。

一昔前は自宅でモミ植えから行っていましたが、今では一定まで育ててもらった苗を購入。
二昔前は田んぼに苗代(なわしろ)を作り苗を育てました。
苗代自体見たことがない人がほとんどでは?
キヌヒカリの苗

機械植用に一つ一つパレットに入ってやってきます。

予定では6月6日が田植え。足柄地域の中でも遅い田植えです。
なぜなら海に近いため。(田んぼの水は山の方から順番に下ってきます)

でもこの陽気では予定通り田植えができるのかしら??

クワガタ便り~ノコギリ♀登場2010年05月30日 17:27

クワガタ便り~ノコギリ♀登場
5月もお終いなのにこの寒さは何だ?
とても半袖短パンで採取に行ける陽気ではない。
(毒虫がイヤなので暑くてもそんな恰好はしないが)

荒天のため釣りも中止になってしまったので近場をルッキング。

道路にある気温計が13℃を示している。
これではせっかく出てきた成虫も潜ってしまう

やはりどこも活性は今一つ。
盛期によくカブトが付いている若木を一応見てみると…

ノコ♀が細枝を齧っていた。
近くに♂はいないか確認したが、♀のみで終了。
先週の暖かさで登場したが、ちとフライングぎみだったよう。

火曜日から6月突入!天気も回復予報。
気温も上がれば期待できますね~(^^)/